ベイトが上ずっている!!こんなときは邪道【ヨレヨレ】だ!!

カツミ

2019年11月11日 14:29

みなさま、こんにちは。


秋になるとちょっと美味しいウイスキーが飲みたくなります。





久しぶりにとても良い飲み方ができました。

先日の釣行の後にナイトゲームに出てみました。

物凄い数のベイトを発見!!!

この時はシーバスは動いていない感じ。

朝方かもしれないと思い早朝に出撃。

釣場について見渡しているとポツポツとベイトの群れはいるようです。

当然上から探っていくことに。

こんなときは距離も稼げて表層を探れるヨレヨレです。





邪道【ヨレヨレ】”ぎこっちゃ”



この日はヨレヨレで獲れたのは一本だけ。

また別の日の夜明け。

ベイトがざわっとした場所にヨレヨレを通したら、ボゴっと出ました!



邪道【ヨレヨレ】”ぎこっちゃ”




やったぜ!







余裕の70UP!!


体高もあってなかなかシビれるファイトをしてくれたシーバスでした。



邪道【ヨレヨレ】
http://ja-do.jp/product/fujisawa/yoreyore/index.html

このやるせなさがバイトを生む。

まさに、スローの切り札。ゆったり泳ぐベイトフィッシュライクなアクションが秀逸。「ヨレヨレ」の名の通り、硬質発泡材ボディと、多段ウエイト&ワイヤー構造による絶妙のバランスがやる気無さげな泳ぎを演出します。ウッドルアーに近い泳ぎが魚たちを魅了するのです。また、中身まで詰まっているので抜群の飛距離を生み出すのも、おかっぱりアングラーにうれしい性能。リトリーブスピードに対する追従性にも長けデッドスローからミディアムファストまでよく動き、ミノーに反応が弱い状況下でその威力を発揮します。
メーカーHPより。

私の使うルアーの中ではもっとも愛着のあるのがヨレヨレです。
陸っぱりで初めてシーバスを釣ったのがヨレヨレでした。
ボトムから表層までいろいろな使い方ができ、デイゲーム、ナイトゲームとも必ず一個はタックルに入れています。
ほんとうに頼りになるルアーだと思います。
そういえばシーバスフィッシングをやり始めたころに釣場でよく出会った方に言われてました。
『上から探っていくんやで。そうすれば地合いがちょっとでも長くなるからね。』と教えてくれました。
初心者だった私は何を教えてくれているのかわからなかったですが、今ではそういうことなのかと少しだけですがわかってきました。



最高!!






当然、こんな夜はこうだ!!





小澤酒造 純米酒 【澤乃井】

東京の奥多摩の御酒です。
とてもすっきりしてて口当たりがよく大変美味しかったです。
また飲みたいなって思いました。


なかなかいいシーバスに出会えました!!

この後、日が完全に上りベイトが沈んでしまう。
次回はこの後の攻め方を書いてみたいと思います。



【タックルデータ】
ロッド:DAIWA morethan94MLX DEMONBLOOD  
リール:DAIWA 17THEORY 3012H
ライン:SHIMANO POWER PRO Z 0.8号
リーダー:SUNLINE FC SNIPER 18lb 4.5号


あなたにおススメの記事
関連記事