2014年10月16日
ナイト&デイ!!
みなさま、こんにちは。
だんだんと涼しくなってきました。
ナイトゲームは肌寒いくらいですね。
この前の嬉休日は朝からデイゲームに出撃。
やる前は半日撃ってたら絶対釣れるだろうって考えてました。
が、甘くはなかったですね・・・・・。

新世界にまで乗り込みましたが、撃沈・・・・・・・・・。
しかも帰りには毒を持った海王類に囲まれるという恐怖。汗)
地雷の穴がまあまあありました・・・・・・・。
夜に新世界に行くのは止めとこうと思った。
デイがやっぱり厳しそうなので土曜日の夕飯前にナイトゲームに行きました。
台風前なので結構風が強いです。
まともにルアーが飛んでいかない・・・・・・・・。
やはりチビ冷音か!!
明暗をチョイチョイアクション!!!!!
一撃でしたが・・・・・・・・・・・・。
波のうねりとともにバレました・・・・・・・・・・・。
さらにもう1バラシ!
カス決定で帰宅。
あかん、絶不調です。
帰宅して晩御飯食べて、チビ冷音のフックをMHに交換。
そして嬉休日前夜に出撃!!
翌日はもう行かないぜ!!
このナイトであのシーバスを絶対獲ってやる!!!
この日は風はあまり吹いてませんでしたが、あえてフックを交換したチビ冷音で同じように攻めました。
流れもなかったのですが、1投目で同じようにHIT!!!
可愛いサイズでしたのでブチ抜きました。

邪道”冷音”風鈴。
サイズ関係なく嬉しい1本でした。
満足したのですぐに移動。
移動した場所はボイルしてました。
ベイトは数種類。
恐怖のサヨリボイルも・・・・・・・。
ENVYを通すと、サヨリがバンバン引っかかってきます。
おととしにサヨリボイルを攻め過ぎて風邪をひいてしまったのを思い出し、攻め方をかえようとGraverハイスピードに変えました。
チェンジ後すぐにHITしましたが、暗闇の中でもたもたしているうちにバレてしまいました・・・・・・・・。
この後いろいろやってみましたが、もう無理~~~~!!
移動。
ボイルもなく流れもゆるい場所ですが、教科書通りの明暗を攻めることに。
いろいろやってみて微かなバイトのようなアタリがありました。
デッドスローで明暗部を通すとHIT。
プルプル、バシャって感じで2バラシ・・・・・・・・・・。泣)
しつこく攻めてると同じ感じでHIT!!!
今度はバレそうになかったし、可愛いサイズっぽかったので抜きあげようと思ったら手前で力強く潜るシーバス。
ライトを照らしてみると、50くらいあるシーバスでした。
抜きあげは無理そうなので、ネットでランディング。

邪道”SU-SAN”キャンディーグロー。
サイズの割に体高のある、素晴らしいコンディションのシーバスでした!!!!
かなり満足できました!!!

最高!!!
この後、さらに移動。
移動場所は太刀魚の巣でした。
ERDAで釣りましたが、ポロリしましたので画像は無いです。
夜中に帰宅して晩酌。

TEACHER'S”HIGHLAND CREAM”。
これからの季節はスコッチが好みです。
ティーチャーズはまろやかでコクのある味わいです。
このウィスキーの名は創業者のつくるウィスキーが品質が常に一定していたため、スコッチの先生と呼ばれていたかららしいです。
これを飲みながら秋の夜長を過ごすことにします。
秋はやはりナイトがアツいぜ!!
【タックルデータ】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML Quay Side Ultimate
リール:DAIWA morethan BRANZINO3000
ライン:Fire Line EXTクリアホワイト0.8号
リーダー:SUNLINE FC SNIPER5.5号
だんだんと涼しくなってきました。
ナイトゲームは肌寒いくらいですね。
この前の嬉休日は朝からデイゲームに出撃。
やる前は半日撃ってたら絶対釣れるだろうって考えてました。
が、甘くはなかったですね・・・・・。

新世界にまで乗り込みましたが、撃沈・・・・・・・・・。
しかも帰りには毒を持った海王類に囲まれるという恐怖。汗)
地雷の穴がまあまあありました・・・・・・・。
夜に新世界に行くのは止めとこうと思った。
デイがやっぱり厳しそうなので土曜日の夕飯前にナイトゲームに行きました。
台風前なので結構風が強いです。
まともにルアーが飛んでいかない・・・・・・・・。
やはりチビ冷音か!!
明暗をチョイチョイアクション!!!!!
一撃でしたが・・・・・・・・・・・・。
波のうねりとともにバレました・・・・・・・・・・・。
さらにもう1バラシ!
カス決定で帰宅。
あかん、絶不調です。
帰宅して晩御飯食べて、チビ冷音のフックをMHに交換。
そして嬉休日前夜に出撃!!
翌日はもう行かないぜ!!
このナイトであのシーバスを絶対獲ってやる!!!
この日は風はあまり吹いてませんでしたが、あえてフックを交換したチビ冷音で同じように攻めました。
流れもなかったのですが、1投目で同じようにHIT!!!
可愛いサイズでしたのでブチ抜きました。

邪道”冷音”風鈴。
サイズ関係なく嬉しい1本でした。
満足したのですぐに移動。
移動した場所はボイルしてました。
ベイトは数種類。
恐怖のサヨリボイルも・・・・・・・。
ENVYを通すと、サヨリがバンバン引っかかってきます。
おととしにサヨリボイルを攻め過ぎて風邪をひいてしまったのを思い出し、攻め方をかえようとGraverハイスピードに変えました。
チェンジ後すぐにHITしましたが、暗闇の中でもたもたしているうちにバレてしまいました・・・・・・・・。
この後いろいろやってみましたが、もう無理~~~~!!
移動。
ボイルもなく流れもゆるい場所ですが、教科書通りの明暗を攻めることに。
いろいろやってみて微かなバイトのようなアタリがありました。
デッドスローで明暗部を通すとHIT。
プルプル、バシャって感じで2バラシ・・・・・・・・・・。泣)
しつこく攻めてると同じ感じでHIT!!!
今度はバレそうになかったし、可愛いサイズっぽかったので抜きあげようと思ったら手前で力強く潜るシーバス。
ライトを照らしてみると、50くらいあるシーバスでした。
抜きあげは無理そうなので、ネットでランディング。

邪道”SU-SAN”キャンディーグロー。
サイズの割に体高のある、素晴らしいコンディションのシーバスでした!!!!
かなり満足できました!!!

最高!!!
この後、さらに移動。
移動場所は太刀魚の巣でした。
ERDAで釣りましたが、ポロリしましたので画像は無いです。
夜中に帰宅して晩酌。

TEACHER'S”HIGHLAND CREAM”。
これからの季節はスコッチが好みです。
ティーチャーズはまろやかでコクのある味わいです。
このウィスキーの名は創業者のつくるウィスキーが品質が常に一定していたため、スコッチの先生と呼ばれていたかららしいです。
これを飲みながら秋の夜長を過ごすことにします。
秋はやはりナイトがアツいぜ!!
【タックルデータ】
ロッド:AIMS Black Arrow 86ML Quay Side Ultimate
リール:DAIWA morethan BRANZINO3000
ライン:Fire Line EXTクリアホワイト0.8号
リーダー:SUNLINE FC SNIPER5.5号
ついに公開!!ダートするバイブレーションJa-do【乱牙65】!!
Ja-do マルチユースシート!!
邪道【Tiny冷音】!!とても使いやすいメタルバイブレーションです!!!
邪道【冷斬】10g&5g!!いろんな魚種が狙えるぜ!!スイム動画ありです。
お久しぶりです!めっちゃ巣ごもりしてました!!
ルアーフィッシングの楽しみ!!東京バチ抜けシーバス攻略動画DAY2!!!
Ja-do マルチユースシート!!
邪道【Tiny冷音】!!とても使いやすいメタルバイブレーションです!!!
邪道【冷斬】10g&5g!!いろんな魚種が狙えるぜ!!スイム動画ありです。
お久しぶりです!めっちゃ巣ごもりしてました!!
ルアーフィッシングの楽しみ!!東京バチ抜けシーバス攻略動画DAY2!!!
Posted by カツミ at 23:10│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!!
自分もチビ冷音のフックやスプリットリングを交換して使っているんですが、リアのスプリットリングをつける際、グリグリと押し込み過ぎるのか、スプリットリングが若干開いてしまいます~。
プライヤーの先っちょにデコボコがあるタイプの物をつかってるんですが、キチンとした物を入手したほうがいいですかね??
それとも、スプリットリングのサイズを上げた方がいいのか…。でも、サイズアップすると、背中にフックが乗ってしまう確立が増えてしまいそうで…。
もしくは、単純に不器用なだけなのか?!(^_^;)
リアのスプリットリングとフックの交換で、コツとかってないですか??
自分もチビ冷音のフックやスプリットリングを交換して使っているんですが、リアのスプリットリングをつける際、グリグリと押し込み過ぎるのか、スプリットリングが若干開いてしまいます~。
プライヤーの先っちょにデコボコがあるタイプの物をつかってるんですが、キチンとした物を入手したほうがいいですかね??
それとも、スプリットリングのサイズを上げた方がいいのか…。でも、サイズアップすると、背中にフックが乗ってしまう確立が増えてしまいそうで…。
もしくは、単純に不器用なだけなのか?!(^_^;)
リアのスプリットリングとフックの交換で、コツとかってないですか??
Posted by MACO at 2014年10月17日 22:32
MACOさん>
びっくりしました!!
たった今、MACOさんのブログを巡ってました。
なばなの里の記事から淡路など!!笑)
スプリットリングの取り付け方法ですが、まずリングを開いていれます。
そしたら、多分ボディにくっついたようになりますよね。
そのままの状態で絶対にこぜないように回していくだけでリングは開きません。
たまに開くときもありますが、成功率は90%くらいです。
とにかく逆らわずに回すだけですね。
びっくりしました!!
たった今、MACOさんのブログを巡ってました。
なばなの里の記事から淡路など!!笑)
スプリットリングの取り付け方法ですが、まずリングを開いていれます。
そしたら、多分ボディにくっついたようになりますよね。
そのままの状態で絶対にこぜないように回していくだけでリングは開きません。
たまに開くときもありますが、成功率は90%くらいです。
とにかく逆らわずに回すだけですね。
Posted by カツミ
at 2014年10月17日 23:21
